遊び方
〜導入編
(線路(レール)の設置・撤去と他操作の概要)
〜導入編2
(時間情報、利用ユニット数、保存・投稿、表示速度の倍率設定の概要と操作について)
〜編成編集編
(車両の編成を組む、編成を削除、車両を選択するなどの操作)
〜詳細なあそびかた:列車編
(列車の配置・撤去、ポイントの設定、信号の設定について)
〜詳細なあそびかた:オブジェクト編
(ホーム、ラベル、鉄橋、踏切などの配置・撤去について)
〜詳細なあそびかた:テクスチャ編
(背景にテクスチャ(草、砂利、川など)を貼る操作について)
〜詳細なあそびかた:信号と標識編
(信号機と標識の詳細な操作について)
〜ビューアー編
(「ゲーム:見る」ビューアーの概要と操作について)
〜短冊状マップとは?
(短冊状マップだけの特徴・操作について)
〜ダイヤ改正モードとは?
(ダイヤ改正モードについて)
遊び方:ダイヤ改正モード
ダイヤ改正モードとは?
ダイヤ改正モードは、サンプルマップ及びダイヤ改正を可能にするをチェックしている投稿マップのダイヤをじっくり見たり、ダイヤを編集・改良するといったことが出来るモードです。

ダイヤ改正モードで遊ぶには?
ダイヤ改正モードで遊べるマップには、マップ選択時に「ダイヤ改正モード」の表示があります。

ダイヤ改正モードでは、ポイント、信号機の設定及び列車・電車(編成)の編集を行うことが出来ます。
操作方法について詳しくは以下を参照してください。
- >>ポイントの設定を行う
- >>信号の設定を行う
- >>列車・電車(編成)の編集を行う
ご案内
配置されているレール・オブジェクト・テクスチャを変更することは出来ません。
ビューアーに表示されていた車両のうち、購入していない車両は利用することは出来ません。
Copyright(c)2003-2005 Net-i Inc.